気まぐれなブログですが、今年もよろしくお願いいたします。
3年ぶりに、初日の出を見に行ってきました。
千倉海岸に6時半着、まだ薄暗いのに大勢の人でいっぱい、
でも砂浜には、誰も居ない、
それもその筈、堤防の近くまで波が打ち寄せて、砂浜が無くなっている。
「台風で砂が無くなった」…とは聞いていたけど、こんな被害もあったのですね!
紅白帯の掛かった堤防の前や広場で、太陽が姿を見せるのを待っている人達
6時40分日の出時刻になっても、厚い雲に覆われて今年は無理かな~と思ったものの?
何たって令和初!諦められずに待ちました。
7時20分ごろ雲の間から朝日がさし始め、待った甲斐あり、これは「天使のはしご」?


日の出前から護摩祈祷も始まっていて、こちらも賑やか
配られた護摩木を火の中に投げ入れて願い事を唱えるのです

この記事へのコメント
ぷりめいら
千倉海岸へ初日の出を見に行ってきたのですか。
海岸で護摩祈祷ですか~穏やかな年になる願いですね!
千倉海岸で思い出したのですが、若い頃仕事で館山の
大きなスーパーへ営業した後、千倉海岸の近くにあった
国民宿舎に泊まったことがありました。
今年も優しい楽しい素敵なお話を楽しみにしています。
本年もよろしくお願いいたします。
鹿の子
新年おめでとうございます。
3年前に行った時には、砂浜に作られた護摩壇の周りを
沢山の人が囲んでいたのに、変わっていて驚きでした。
千倉に来て下さった事がおありなのですね!
最近は日帰りの人が多くて、民宿も大分少なくなりました。
千倉温泉あるんですけど?
いつもコメントと気持ち玉、ありがとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。